背景・課題HPを集客できるプラットフォームに千葉県の房総半島の最南端「南房総千倉」に新たにオープンを控えたPrivate Villa AZULさまでは、「施設がオープンする2ヶ月前から公式サイトでの集客をスタートできるよう、急いでホームページを立ち上げたい」という事情がありました。立ち上げるホームページについて、いくつかのご要望もお持ちでした。大枠の要件としては、施設の2ヶ月前にはサイトを公開したい。リゾート系施設のため、画像や動画を活用した「ビジュアル・リッチ」なサイトにしたい周辺の観光情報や近隣の飲食店や事業者も紹介して、地域にも貢献したい観光情報、飲食店情報、お知らせなどは、自分たちで簡単に追加できるようにしたいSNSと連携させて、季節の情報をHPでも公開したい。またSNS上でお客様の声なども紹介してHPでの集客にも活用したい。コンテンツSEOにも取り組んでいきたいので、コラム的なコーナーもほしい。Google Mapsからの誘導の導線も作りたい。といったご要望がありました。こうしたご要望と「さくプロHP」のスペックがフィットし、「プレミアム・プラン」での構築をさせていただくことになりました。導入内容「さくプロHP」のプレミアムプラン「さくプロHP」の「プレミアム・プラン」は、固定ページ無制限CMSによるページ無制限Instagram連携可能という、上位プランです。「さくプロHP」では、宿泊業の事業で必要かつ集客のために有効な「情報構造」が事前に定義されており、Private Villa AZULさまの施設情報をわかりやすく配置し、魅力的に訴求すべくサイト構造を構築していきました。また日々発生する更新情報を、運営の担当者が容易に管理できるよう、CMSを活用して備品・アメニティのデータベース観光情報・飲食店のデータベースお客様の声おしらせコラム / 各種ガイドおしらせ速報(ページヘッダーへのスクロール・ティッカー表示)といったコンテンツを、CMSで簡単に追加・変更できるように設計しました。また観光情報・飲食店のデータベースについては、タグ機能で、横断的に検索できるように対応しています。このようなデータベース的な検索機能は、従来であればプログラム開発で対応する必要がありましたが、StudioのCMS機能で実現することができました。SNSとしてはビジュアルを中心とした訴求ができるInstagramをAPI経由でホームページと連携させ、日々更新されるInstagram投稿がホームページ上に自動的に表示されるよう対応しました。AZULさま固有の対応宿泊施設さまである「Private Villa AZUL」さまでは、予約の入口の1つにAirbnbを採用されており、Airbnbで重視されるレビューのポイントやクチコミを掲載できないか、というニーズがありました。そこでAirbnbのレビュー情報をFeedする仕組みをサイトに搭載し、自動的に最新のクチコミ情報がホームページ上に表示されるようにしました。また、自社サイト経由で予約されたお客様がクチコミ情報を投稿できるフォームと、投稿されたクチコミを掲載、運営側が感謝のコメントを簡単に掲載できる仕組みを構築、Airbnbのクチコミと併せて掲載することで、宿泊を検討されている見込み顧客の方が参考にしやすい配置としました。予約システムとしては、公式サイトでの予約システムだけでなく、複数の旅行サービスサイト(OTA)間でも部屋の在庫や料金を一元管理できるサイトコントローラーのシステムを採用し、公式サイトと統合しました。ホームページによる成果数値で見る効果ホームページは公開しましたが、新しく取得したドメインのため、検索エンジンでの評価(ドメイン/オーソリティ)も低く、コンテンツ量も十分でないところからのスタートのため、しばらくはOTA(オンライン旅行系サイト:Airbnb / Yahoo!トラベル / 楽天トラベル / じゃらん など)からの予約の割合がほとんどでした。しかしその後、施設の運営をしながら観光や飲食店などのコンテンツを充実させたり、コンテンツSEOを継続したりした結果、自社サイトでの予約の比率は徐々に高まってきており、半年後にはほぼ40%ほどが自社サイト予約となってきています。OTA各社へのシステム利用料やキャンペーン参加コストなどの各種手数料がかからない自社サイトでの予約比率が高まることで、利益率も高くなるため、これからも自社予約の割合を高めていけるよう、工夫されるとのことでした。販売数/稼働率の向上や、連泊や平日の販売など課題はありますが、自社サイトでの販売をメインに改善を図っていくとのことです。予約数 / 稼働率の向上公式サイトでの訴求により、予約数/稼働率が向上。自社サイト予約率の向上と利益率の向上オンライン旅行サイト経由の予約から自社サイト予約へのシフトによる利益率の上昇。スタッフによる容易な更新とSNS連携スタッフが簡単にホームページに、最新情報を簡単に更新でき、コンテンツ量・質および更新頻度が向上することにより検索エンジンでのサイト評価も向上。自社でのコンテンツマーケティングへの取り組み。導入後のお客様の声担当のSさんより今回のサイト制作プロジェクトは時間が十分でないなか、さまざまな工夫で、施設の魅力だけでなく周辺の観光情報・飲食店の情報などを提供できるプラットフォームをつくることが出来たと思っています。ご滞在いただいたお客様からも「サイトのコンテンツが充実していて、計画を立てたり、滞在中に周辺の情報を調べるのに役立った」という声が届いてきています。こうした情報提供を行うことで、お客様が南房総というエリア全体をより楽しんでいただくことでより充実したご滞在になるといいな、と思います。また、周辺の事業者さんのお店にも微力ながら貢献できたらとも考えています。今後の展望宿泊施設として、まだまだ発展途上なので、あたらしい設備やサービスも追加されていくとおもいますが、「さくプロHP」の仕組みであれば簡単に更新できますので、施設もサイトも継続的に発展させていきたい、と思っています。